top of page

オンラインリスニング講座

楽しく、効率よく学びたい人のための
 


YouTubeでも人気のサマー先生から

直接学べるオンライン講座

洋楽の代々的な人気ソングを通して、

ネイティブの発音を細かく分析し、

楽しくリスニング力を伸ばす!

毎週8回の講座、5月からスタート。

人数は、60人まで!

Headshot-Le(noppl)_edited.png

About the Course

オンライン講座の基本内容

ネイティブの英語が日本の方にとって聞き取りにくいのは、ネイティブのスピードが早いからだけではなく、日本の方が学校などで学んだ発音が実際の発音と異なることが多いからです。

 

英語には、日本語に存在しない音もたくさんあり、また、実際の会話では、音が繋がったり、落ちたり、弱くなったりします。このような「音声変化」のルールをしらないと、簡単な英語でも聞き取れなくなるわけです。ただし、残念ながら音声変化のルールを知るだけでは、終わりません。その発音に慣れるには、意識をしたリスニング練習を重ねることも欠かせません。

この講座では、洋楽を通して、英語の発音の特徴や音声変化のルールを楽しく学び、様々な名曲で聞きなれることで、英語のリスニングを確実に向上させます。

​リスニング上達の決め手となる音声変化とは?

なぜ洋楽を教材に?

​Linguistics research says motivation is important. Having fun makes it so much easier to remember.

Music pronounces a little more clear, movements of the mouth are more clear.

・8週間 x Zoomにて毎週1回の90分のオンラインレッスン
・スケジュールに合わせたレッスン時間
・リスニングが強くなると同時に発音も身につく
・洋楽で楽しいセミナースタイル
無理のない課題の量
・サマー先生からレッスン内容の質問回答時間
・Facebookコミュニティーでクラスのメンバーととつながる

Lesson Format

レッスンの仕組み

8週間 x Zoomにて毎週1回の90分のオンラインレッスン

Each class will focus on a certain era of music.

  • Week 1: the 1950's / 1週目:50年代)

  • Week 2: the 1960's /

  • Week 3: the 1970's /

  • Week 4: the 1980's /

  • Week 5: the 1990's /

  • Week 6: the 2000's ()

  • Week 7: the 2010's ()

  • Week 8: the 2020's ()

Each class will use the lyrics and music from 2-3 popular songs from that era to teach different elements of English listening and pronunication. The songs are as of yet undecided, because Students will help pick via suggestions and surveys. I'll send the lyrics/japanese translation and song on youtube.

In the class, Summer will choose important points for listening practice, and we will get used to hearing the 連結、脱落、弱くなる音、などの音声変化 in English in a fun way.

(SHOW EXAMPLE OF ME TEACHING LISTENIGN VIA SONG LYRICS IN VIDEO BELOW?)

The class will mostly be Summer's lecturing, but you are welcome to ask questions during the class, and there will be a special question time during the last 30 minutes. (We ask you to please only ask questions about the songs and their lyrics, not about other English things).

I recommend you listen again and again to the songs after and also practice singing a long.

Fun, Easy to repeat over and over,Easy to rememebr with music.

 

There is no need to prepare for class, but if you can, please listen to the song and look over the lyrics, which will also be posted here when they are decided, before the class each week to get more out of the class.

The class is 1.5 hours long and will have about 20-30 minutes of question time about the

こんなシンプルなステップを踏んでいけば、上達する 

この本は次の3つのパートから構成されています。

ここから各パートの内容と使い方を詳しく説明していきます

Each week there will be 3-4 different class time options (the same every week).

The class will be conducted on Zoom (A free app for holding meetings) at four different times each week. YOU NEED TO HAVE ZOOM AND FACEBOOK TO PARTICIPATE IN THIS COURSE. BOTH ARE TOTALLY FREE.

 

Members will choose a time they want, and attend the class.

The following times are when classes will be held each week (barring some emergency).

(The above times are listed in Japan time above. Summer is currently living in the United States, so she will have time difference, so unfortunately these times are the best availeble.) Make sure you can participate at at least one of the alloted times. No other times will be offered for class, so if you are unable to particpate sometimes, that's your own responsibility and you will not be reimbursed for that class.

Who is this course good for:

People who want to improve their listening from REAL English sources

シンプルなフレーズを聞き取るのに苦労しているかた

People who love western music and want to understand it better.

People who are fans of Summer

*ZOOMの無料ダウンロードはこちら

サマー先生の指導法

SummEr's MethoDOLOGY

Narikiriicon6.png

聞き流しは間違い?英語上達の決め手は音声変化

英語を教える、様々な言語を学ぶ10年以上の実体験と、スタンフォード大学での研究に基づいた学習理論。

 私は、日本語の他に、韓国語、中国語、フランス語、スペイン語、ロシア語を学習した

経験がありますが、全てを流暢に話せるようになったわけではありません。苦労した言

語もあります。そこで、話せるようになった言語とそうでない言語の学び方を比較してみ

たところ、私は次の5つの重要なポイントに気づくことができました。

(include from here "tips" for members only and cut this down to the basics.

Include these tips a long with the two  introduction videos in the first week shipment.)

・More isn't always better(まずは、基礎文法の土台を固めること)

explain explain explain explain explain explain explain

​・First spend time on Realistic, common, useful phrases and words. 意識的にリアルな言語をたくさん聞くこと

many books have phrases that native speakers never use or dramatized unrealistic pronunciation. Why waste time studying these. 

・Also use non-native speaker who is successful English learner.

explain explain explain explain explain explain explain

・Reviewing is important

e

beforegoing on to the next lesson, or in your free time, I recommend using the Mp3 downloads to review the dialogue.学習した内容が理解できているか確認しましょう. After you've done many dialogues, you can just play through them to jog your memory.. It's important to stimulate the information in your brain periodically to strengthen those neurons.

・リスニング上達のカギ「音声変化」英語のリスニング力を上げたいなら「音声変化」の仕組みを知ろう!
By listening and 
imitating real pronunciation, you'll be able to hear. 恥ずかしがらず、聞いた言葉を声に出して真似してみること

explain explain explain explain explain explain explain

・We're providing slow and fast versions for you to slowly get used to speed.

explain explain explain explain explain explain explain

・Practice actually  saying the phrases out loud and get feedback.

explain explain explain explain explain explain explain

・Reasonable work load and reasonable price.

explain explain explain explain explain explain explain

・Each lessons slowly steps up so you feel yourself improving. 

Lessonで使用している音声も自然なスピードの英語ですが、ここでは更に一段階速い英語を使用し

ています。実際のネイティブ* 同士の会話に近い英語を再現しています。

* 本書の音声は北アメリカ英語で収録されています。

音声変化に慣れないうちは、何度聞いてもどう発音されているのかわからないということがあるでしょ

う。そのようなことへの配慮としてカタカナ表記を取り入れています。

何度も推敲したカタカナ表記です。英語の発音をカタカナで100%再現することはできませんが、正

しい発音に近づくためのステップとしては有益であると考えています。Some people believe it is better not to use katkana as a crutch, but I disagree. If you don't want to use it, don't, but it helps many people as a first step into English, which can seem very scary. But it's importantt o know that Katakana can almost never 100% accurately represent the English pronunciation, so always listen to the actual pronuciation first and only rely on it as a guide.

explain explain explain explain explain explain explain

自分の失敗を許しながら、できる限り伝えてみること

とにかく口にすること
目標を掲げること
継続は力なり
大好きなものを見つけること
まずは、土台を固めること
自分の失敗を許すこと
常に自分と関連させて覚えること
リスニングこそスピーキングの上手なれ

Increase your input time. Keep studying with dramas as movies if you don't have a chance to travel abroad or study abroad. You'll hear the phrases and pronunciation changes you learned there in different contexts and this will help you to really master them even more.

 

Use what you learned on online communities. I will not force anyone for privacy reasons, but このように英語を自分自身の生活につなげることによって、レッスンで学習した英語の現実性が高まり、覚えやすくなります。

リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングと並べられ、学びの優先順位を付けたとき、リスニングは受動的な活動であるせいか、低く評価されやすいものです。しかし、いくらしゃべれたとしても、リスニングができなくては会話は成立しません。

言語学の研究では、外国語をスムーズに話せるようになるには、その言語が、実際にさまざまな場面で使われているのをたくさん聞くことが重要であると分かってきています。つまり、リスニングはスピーキング力向上への第1ステップなのです。

苦労して覚えたのに、自分ではうまく使いこなせない単語もあるのではないでしょうか。それは記憶の問題ではなく、実際に聞いた回数がまだ少ないためかもしれません。つまり、ある単語にいろいろな文脈で触れると、そのニュアンスや、文の中での使い方などが無意識に記憶されます。

スピーキングやリーディングだけではなく、リスニングを練習することも同じぐらい大切です。しかし、リスニングを練習する際は、ただ漠然と聞き流しているだけではあまり身につかないので、よく注意しながら聞いてみてくださいね。

自然な英語をたくさん聞き、慣れることで、自然とスピーキング力の向上につながり、自信を持って話すことができるようになるはずです。

早く外国語を習得する技なんてものは存在しない。外国語を学ぶのに、時間とHard workが必要。しかし、効率的な方法とそう出ない方法はあります。

 最近では、多くの方から言語習得の秘訣についてのご質問をいただくようになりまし

た。そんな私からみなさんにお伝えできることは、残念ですが、練習せず短期間で外国

語を習得する技というものは存在しないということです。とにかく一生懸命練習するしか

ないのです。日々お忙しい皆さんをがっかりさせてしまったかもしれませんが、まだ諦め

ないでください。私のこれまでの経験からすると、効率的に学ぶ方法は確かにあります。

 せっかくたくさんの時間と労力を使うのであれば、できるだけ効率の良い学習方法を

実践したいものです。そのため私は、本書を上記のポイントをもとに構成しました。「聞

いて」「真似して」「使う」という3つのステップはこれらのポイントのエッセンスを抽出し

たものです。

英語のリスニング力を上げたいなら「音声変化」の仕組みを知ろう!

私のユーチューブ動画をご覧いただくと分かると思いますが、リスニング上達のカギは「音声変化」の意識。

英会話でコミュニケーションを取る上で、自分が言いたいことは、例え使える英語が限られていても、簡単な英単語やジェスチャーでなんとか伝えられます。しかし、相手の言うことが聞き取れないと、会話が成立しませんよね。

そういった意味では何よりもまず、リスニングスキルが大切と言えるでしょう。

英語学習者がリスニングを難しいと感じる理由の1つに、「会話スピード」があります。

実際、「テキストの音声は聞き取れるのに、実際の会話では何を言っているのかさっぱり分からない」とおっしゃる方が多くいます。

テキスト用の音声は、学習者向けにスピードが落とされていたり、ナレーターが1語1語をはっきり区切って発音していることがよくあります。それが学習者の理解を助けるのに必要なのは間違いありませんが、ネイティブスピーカーにとっては、不自然に聞こえるのもまた事実です。

そして、リスニングが難しいと感じる理由はただスピードだけではないのです。それは、スピードに加わる「音声変化」です。

ネイティブスピーカーの発音では、単語の最後と次の語の始まりの音がつながったり、また速く話すときには、語句が短縮されたり、同じ単語やフレーズでも発音が変わったりします。こういった「音声変化」のため、実際の会話で話される英語が、テキストの音声と大きく異なることは珍しくありません。

オンライン英会話スクールでは、詳しくご説明します。​

 

 英語は日本語と違って文章にすると単語と単語の間に区切

りがあります。そのためか、日本の英語学習者は単語と単語を

区切って発音しがちです。

 しかし実際の英語は基本的に単語と単語の間を区切らず

に発音します。そのことにより英語らしい発音とリズムが生ま

れます。

 この認識の違いが「ネイティブの英語がさっぱり聞き取れな

い」ことの問題を引き起こしているようです。

 その問題を解決すべく、本書ではネイティブが話す自然な英

語を取り入れました。音が脱落したり結合したり、そのようなリ

アルな英語です。

 音が脱落したり結合したりするのは「正しくない英語」として

学校の先生に直された経験を持つ方もいらっしゃるかもしれま

せん。しかし日常会話では音声変化するのが自然な英語です。
 

 これまで学習してきた個々の単語の発音はいったん片隅に

置き、先入観を持たずにリスニングして下さい。そして聞こえて

きた音をできるだけ忠実に真似て音読して下さい。

 言語学の研究では、外国語をスムーズに話せるようになるに

は、その言語が、実際に様々な場面で使われているのをたくさ

ん聞くことが重要であると分かってきています。つまり、リスニ

ングはスピーキング力向上への第1ステップなのです。

 ある単語にいろいろな文脈で触れると、そのニュアンスや、

文の中での使い方などが無意識に記憶されます。自然な英語

をたくさん聞き、慣れることで、自然とスピーキング力の向上に

つながり、自信を持って話すことができるようになるはずです。

 ネイティブの自然な英語をそのまま真似てほしい。そのよう

な思いを込めてタイトルを「なりきり英語音読」としました。

 

IMG_0734es.jpg

サマー・レイン先生
 

アメリカ・シアトル出身。2008年に日本語をマスターすることを目指し早稲田大学に入学。2016年には、東京大学大学院に入学し日本文学を研究する。また、学業のかたわら9年間英会話講師として活動した経験も。2016年より英語教材の執筆、監修活動を開始。教材、電子書籍の執筆を経て、「笑っていいとも!」の発音王コーナー、「世界一受けたい授業」にも出演。Youtubeチャンネル「サマー先生と英会話!」も好評で、チャンネル登録者数は40万人以上。現在は、英会話のオンラインコンテンツの制作やカリキュラムの作成と同時に、スタンフォード大学大学院にて第二言語取得や英語教育を研究中。

"In my research, I'm looking at lots of different books and channels, and trying to find the best way for our age. 

 I've lots of different japanese people from different age groups from high school students to retired folks. 

​My main concern is, what's the best way to learn English for Japanese people specifically, backed by linguistic research and my experience both as a learner of many languages, and as a teacher. " 

 日本で過ごした約10年の間、私は、学業の傍ら日本の方を対象に英会話講師をして

きました。そして、そこでの経験が、私の人生に大きな影響を与えたのです。生徒さんた

ちに分かりやすく、面白くお教えするためには、どのようにしたらよいのかを研究するよう

になり、たちまち英語教育に夢中になりました。英語を話せるようになりたいと思ってい

る方々のお手伝いをすることに大きなやりがいを感じるようになったのです。そのような

経験を経て、現在私は、スタンフォード大学で言語学の研究をしています。

Narikiriicon6.png

オンラインスクールの価格は、
なんと
月額3,000円!

How to Sign up

申込方法

Step 1

Apply

Step 2

Pay online (VISA only)

Step 3

Join the Facebook group

Step 4

Come to online class

①『申し込み』ボタンを押してお申し込みください。

 

②  決済が完了したら、自動的に『メンバー専用ページ』へと画面が切り替わります。申し込み完了後の流れは、そちらのページに載せておりますのでご確認ください。

 

Once we have received your payment, you will be sent the facebook group Link where you can choose the lesson day. First lessons are --, --, --, --.

レッスンは毎週火曜日・金曜日、朝6時似てLINEでに配信されるので、次のひから配信となります。​LINEの確認メッセージを必ず確かめください。

 

④ なお、決済が完了したのにも関わらず、自動的に『メンバー専用ページ』へと画面が切り替わらなかった場合、お手数ですが、下のメール問い合わせフォームより、”決済時のお名前”と『メンバー専用ページ』に移動しなかった旨を、電話番号を記入の上、ご連絡ください。Choose a class time and simply come to the class each week! The class link will be provided weekly on the facebook group page.

 

また、その場合私からメールをさせていただきますが、稀にいただいたメールアドレスに送信できない方がいらっしゃいます。そうなると連絡が取れなくなりますので、

念のため電話番号をご記入ください。メールで無事に連絡がとれた場合には、お電話することはありません。

 

また、決済後1週間経っても連絡がつかない場合には自動的に入会はキャンセルとなり、お支払いいただいた金額を全額返金させていただいた上で、退会扱いとさせていただきます。

 

JOIN!

お申し込みはこちら!

重要:

You can't send more than one. you can't ask personal questions, or questions other than the materials except in the monthly seminars. If you ahve a question about the service itself, you can email HERE. If you do anythign innapproriate, we have the right to remove you from the system without discount and report you to the police. If you join, you will start from lesson 1, if you rejoin, let us know so you can start from a later point.

​The videos at the moment are only released on LINE on smart phones. If you don't have LINE, you can't receive them. You can quit any time.
 

トラブルを避けるため、スクール入会希望の方は『申し込みの流れ』と『よくある質問』を必ずよく読んでから、お申し込みください。

 

稀に決済後、ご連絡頂いているメールアドレス、電話番号、SMS全ての連絡先で連絡が取れない方がいらっしゃいます。1週間経っても連絡がつかない場合は、自動的にキャンセルとなり、ご返金させていただきますので、ご注意くださいませ。

 

通常、決済”直後”に自動でページが切り替わり、レッスン配信用のLINEを登録して頂いた時点から自動的にスクールがスタートしますが、一部ネット環境、や間違えてページを閉じてしまったなどの不具合で、正常に会員ページへと切り替わらないお客様がいらっしゃいます。

 

そのお客様には大変お手数ですが、メールにてご連絡いただくようお願いします。手動で、メールにて会員ページをご案内させていただきます。その際に稀にご連絡頂いているメールアドレス、電話番号、SMS全ての連絡先で連絡が取れない方がいらっしゃいます。1週間経っても連絡がつかない場合は、自動的にキャンセルとなり、ご返金させていただきますので、ご注意くださいませ。

 

正常に会員ページへ誘導できなかったお客様の対応は、基本的にメールを頂いた翌日に事務局が対応しております。日曜日は事務局がお休みです、土曜日にメールを頂いたお客様の対応は翌週月曜日となりますので、ご理解いただいた上でお申し込みください。

*よくある質問とメール問い合わせフォームはこちら!

APPLICATION FORM.
メール問い合わせフォーム

不明点などありましたら、お気軽に
You can also email us at ----.

Thanks for submitting!

bottom of page