Pardon? Sorry?・・自然な聞き返し方は?

皆さまご存知でしょうか・・・?
実は"Pardon?"はアメリカではだれも使わないんです。(カナダでは使うようですが🤗) では、相手の言ったことが聞き取れずもう一度言って欲しい時、なんと言えば良いのでしょうか?
一番オススメのフレーズはこちら↓
✨"Sorry?"✨
✨"Excuse me?"✨
(どちらも語尾を上げて⤴︎くださいね)
「すみません、何と?」という意味になります。簡単で、言いやすくて、丁寧なフレーズになります!
Can/Could you say that again?「もう一度言ってもらっていいですか?」
でも大丈夫ですが、Sorry? とExcuse me?に比べたら長くて言いにくいですよね。
他の自然な表現としては・・・
🔹 What was that? 「何とおっしゃいました?」
🔸 Say again? 「もう一回いいですか?」
🔹 Come again? 「もう一回いいですか?」
しかし、上記3つのフレーズは少しカジュアルなので、初対面の人や目上の人と話す時には使わない方がいいかもしれません。

<よく間違えるフレーズ>
❌ Would you say that again?
❌ Please say it again.
❌ Please speak more slowly.
❌ One more please.
(正しくは・・・)
→ ⭕️ Could you speak a little slower please?
→ ⭕️ Could you say that again?
Would you say that again? は通じることは通じますが、
Could you say that again? のほうが自然ですね。
Please say it again.と聞き返す方もいますが、pleaseを付け加えても、命令文であることには変わらず、強く感じます。
一方でCould you say that again?は疑問文なので、より丁寧に感じます。
また、Please speak more slowly. よりも、Could you speak a little slower please?の方がより自然で丁寧です。
One more please.とよく聞かれますが、One more please.は、実は、「もう一個下さい」という意味なので、聞き返しには不適切な表現です。
お気をつけくださいませ!
本日のレッスンは以上です!
フレーズの細かいニュアンスを理解していただけたら幸いです。
SEE YOU NEXT TIME ٩( ᐛ )و