英語のリスニングの鍵!Toの音声変化完結編《サマー先生の英語発音講座#14》
Hey guys! 皆様、お待たせいたしました!
今回のYoutube動画レッスンは、Toの音声変化第2弾です。
おそらくこの動画を見ている方の多くは、「生の英語が聞き取りにくい!」「 ドラマや映画、実際の会話だと何を言っているのかさっぱり分からない...」と思っているかもしれません。
英語が聞き取りにくいのはスピードが速いせいだと思われがちですが、速さだけが原因ではありません。実際の会話では、 1つの単語の最後の音が、次の単語の最初の音とつながって一緒に聞こえることが多く、また、速く話すときには、語句が短縮されたり、 同じ単語やフレーズでも発音が変わったりします。
生の英語を聞き取ることが難しいのは、実は「音声変化」も理由の一つなのです。
その中でも、「To」の音声変化は一番複雑で聞き取りにくいものの一つです。
今回は、前回の動画でお伝えしたTOやTAへの音声変化に続き、残りの2パターンについて話したいと思います。
